「マジで来月生きてけないくらいでしたが、僕はこの方法でなんとかなりました…」
・「ずっと好きなことやってきたけど、金がないと将来不安で…」
という疑問をお持ちではありませんか?
こんにちは30代未経験転職できたやつです^^
この記事では30代未経験で転職したい!というお悩みを、30代まで売れないミュージシャンやフリーランスだった僕が、無事内定を勝ち取った観点から解決します。(プロフィールはこちら) 具体的には
好きなことを続けて来て将来不安なら就職という選択肢もあります。
まとめ:30代なら滑り込みで就職できる可能性があります!
の順番にご紹介していきます。
2分くらいで読めて、30代未経験でも転職できる可能性が上がるので、まずはご一読を!
30代で貯金ゼロはヤバいですか?
このトピックは以下の通りです。
老後2000万円問題
フリーターや稼げないフリーランスは社会的な信用が低い
ひとつひとつ解説します。
はい、ヤバいと思います。なぜなら…
今は、人生100年時代とか言われてます。
大企業の副業解禁
老後2000万円問題
etc…
さらに、ロシアの戦争や中国の影響で、物価がどんどん上がってますよね。
こんな世の中だからこそ、優良企業に就職できた人は強いです。
僕がフリーランスだった時、こんな問題を抱えてました。
・単価が安い
・事故をしても自分の責任
・休んだ分だけお金が消えていく
・ボーナスなんて当然なし
・この先うまくいく保証がない
こんな僕の苦しみを横目に、正社員の友人は
・コロナでもリモートワークで快適♪
・退職金あるしまぁ、大丈夫っしょ♪
みたいなノリでした。
正直、めっちゃ羨ましかったです。
老後2000万円問題
聞いたことありますよね。老後2000万円問題。
つまり、老後、2000万円貯金ないと生きてけないよって話です。
なぜなら、人生100年時代だから。
具体的には、老後はどうしても医療費が高くなります。
結婚してる人は、最悪子供に面倒見てもらうという選択肢もあるかもしれません。
しかし、僕みたいに好きなことを続けてきて、婚期を逃した(そもそも結婚願望がない)人にとってはその選択肢はありません。
となると、自分の身は自分で守らなければいけませんよね。
そのためには、なるべく多く貯金は老後に残しておきたいものです。
ただ、この記事を読んでくれてるあなたは、過去の僕のように老後よりも何よりも今ヤバい!という状態かもしれません。
フリーターや稼げないフリーランスは社会的な信用が低い
僕はフリーターもフリーランス歴も長かったです。
そうなると、社会的信用低く、生きづらくなります。
さらに年齢が上がるにつれて、日本では冷ややかな目で見られる率が上がります。
例えば
・ローンの審査が通らない
・賃貸の審査が通らない
・親がずっと心配してくる
・周りと比べてしまって劣等感を抱くようになる
フリーターや(稼げない)フリーランスを長く続けていると、こうしたデメリットがあります。
じゃあ、どうすればいいの?
となりますよね。
僕は、就職したら負け的な謎のハングリー精神を持ち合わせてましたが、年齢的に転職市場における最後のチャンスと思って、30代になって就活を始めました。(正確には35歳)
すると、今ではたった2週間程度で2社から内定をもらえて、その1社で安定したお給料をもらってます。
好きなことを続けて来て将来不安なら就職という選択肢もあります。
このトピックは以下の通りです。
30代で転職がうまくいかないなら転職エージェントを利用しよう
おすすめは集団面接のあるジェイック
ひとつひとつ解説します。
30代まで音楽しかしてなくても就職出来ました
こちらの記事でも書きましたが、僕は30代まで音楽しかしてなくても就職出来ました。
なぜなら、ニートやフリーターに強い転職エージェントを利用したからです。
具体的には、ジェイックという転職エージェントにしました。
ジェイックにした理由は、当時稼げてないフリーランスだった僕の立場や苦しみを理解してくれて、全力で就職に向けてサポートをしてくれたからです。
30代で転職がうまくいかないなら転職エージェントを利用しよう
きっとあなたも30代になってから就活を始めてみて、その難しさに驚いてることと思います。
・大手の転職エージェントに登録したけど何一つ状況が改善しない
・書類選考でいつも落ちる
なぜ、30代の転職は難しいか?というと、日本では若い人や新卒を育てたいという企業が多いからです。
例えば、以下のような人が同時に面接に来た場合、あなたならどっちを採用しますか?

・今年、大学を卒業する新卒

・30代まで趣味を続けるためにフリーターやフリーランスで、なんとか食い繋いできた人
余裕で前者ですよね。
ちなみに、海外だとむしろ転職を繰り返してきた人の方が評価されるみたいですが、日本では転職回数が多い=マイナス評価になってしまいます。
そんな時、ジェイックのような空白期間やニート期間があっても、就職支援をしてくれる転職エージェントの存在は強いです。
おすすめは集団面接のあるジェイック
なぜ、僕はジェイックをここまで強くお勧めするか?というと、一番は自分が就職できたからです。
他にも、ジェイックには、集団面接という少し変わった制度があります。
通常、就活といえば、1社の企業に転職エージェントを通じたり、企業に直接アポを取って、履歴書を送り、面接…といった流れだと思います。
しかし、ジェイックの場合、書類選考なしで複数の企業と一気に出会えます!
具体的には、僕が参加したときには20社を超える企業が集まってました。
しかもそこにいる企業は、30代未経験でもポテンシャル採用を考えてくれる優良企業ばかりです。
もし、30代で就活に行き詰まってるなら、ジェイックのような転職エージェントを利用してみると、今後の人生の安心感が変わってきますよ。
まとめ:30代なら滑り込みで就職できる可能性があります!
今回は
・「ずっと好きなことやってきたけど、金がないと将来不安で…」
という悩みにお答えしました。 前半では30代で貯金ゼロはヤバいですか?について語りました。
老後2000万円問題
フリーターや稼げないフリーランスは社会的な信用が低い
という内容でしたね。 そして後半では好きなことを続けて来て将来不安なら就職という選択肢もあります。を解説しました。
30代で転職がうまくいかないなら転職エージェントを利用しよう
おすすめは集団面接のあるジェイック
という内容でした。
今回の内容は、当事者にとってはまさに死活レベルですよね。
僕自身、来月どうなるかわからないくらいフリーランスの売り上げが一気に無くなり、このままだと生活保護?とかよぎりました。
しかし、大阪の西成区に住んだ経験から、生活保護には頼りたくないという思いが強かったです。
そもそも、まだまだ身体も健康なうちに、働かないという選択肢は考えられなかったです。(FIRE達成で働かないとかは別)
なので、だいぶ遅くなりましたが、30代になって転職というか、就職活動をしてみました。
その結果、なんとか内定を勝ち取ることが出来ました。
あなたも僕と同じような状況でしたら、ジェイックを検討してみてください。
以上、30代で貯金ゼロ…来月ヤバいレベルなら一旦就職して貯金を貯めようでした。
コメント