転職エージェントのジェイックの特徴3つと向いてる人向いてない人

ジェイック 転職エージェント 転職

「いや、強がってますが、本当はこのままじゃいけないってわかってるんです…」

・「ジェイックという転職エージェントについて教えてほしい」
・「ジェイックに向いてる人と向いてない人の特徴は?」

という疑問をお持ちではありませんか?

こんにちは30代未経験転職できたやつです^^

この記事では30代未経験で転職したい!というお悩みを、30代まで売れないミュージシャンやフリーランスだった僕が、無事内定を勝ち取った観点から解決します。(プロフィールはこちら

具体的には

ジェイックは特殊な転職エージェント?
こんな人はジェイックに向いてる?向いてない?
まとめ:30代未経験のニートやフリーターはジェイックで最後のチャンスをつかもう!

の順番にご紹介していきます。

2分くらいで読めて、30代未経験でも転職できる可能性が上がるので、まずはご一読を!

ジェイックは特殊な転職エージェント?

このトピックは以下の通りです。

30代未経験も研修に参加可能
有料級の約1週間の研修が無料
中途採用(ニート、フリーターなど)に特化

ひとつひとつ解説します。

30代未経験も研修に参加可能

30代で、バイトしかしてこなかったあなたへ。

正直、焦りますよね。

なぜわかるか?というと、ちょっと前の僕がそうだったからです。

具体的には、

30代未経験
30代まで音楽かライターしかほぼやったことなかった
正社員経験なし

こんなやつでも、ジェイックの研修は受け入れてくれました。

もちろん周りはほぼ20代前半とかばっかです。

しかし、ここは30代の大人な雰囲気を醸し出しつつ、研修で爪痕を残しました。

その結果、見事内定を勝ち取れました。

ジェイックさん、マジでありがとうございます。

僕のプロフィールは以下です。

有料級の約1週間の研修が無料

当たり前ですが、ジェイックの研修はあくまでも手段です。

目的は、就職・内定です。

ジェイックの研修は、本当に有料級でした。

例えば、

メンタル
履歴書対策
面接対策
自己分析
企業分析
etc…

これは一部に過ぎません。

30代になって、自分1人で就活をしていると諦めたくなりますよね。

ジェイックの研修なら、就職に特化しているので安心です。

それぞれの詳細について、以下の記事もあわせてご確認ください。

中途採用(ニート、フリーターなど)に特化

転職エージェントのジェイックは、ニートやフリーターといった、一般的に社会的地位が弱い立場の人を応援してくれます。

理由は、中途採用歓迎の企業に営業をかけてくれているからです。

例えば、ジェイックの面接は書類選考がありません。

というのも、書類上ではなく、直接話してみた印象やその人の伸び代を見出してくれる企業さんが面接会に参加しています。

思いませんか?

「面接に行けたら受かる自信あるのに!」と。

ジェイックなら、本当にそれが可能でした。

こんな人はジェイックに向いてる?向いてない?

このトピックは以下の通りです。

強がってても年齢や年収に焦ってる
30代未経験のニートやフリーター
なんとなく就職出来たらいいな的な人

ひとつひとつ解説します。

強がってても年齢や年収に焦ってる

僕のことでした。(笑)

周囲に心配かけないように強がってましたが、年齢や年収に焦ってました。

だからこそ、ジェイックに参加したわけです。

趣味をずっと続けながらバイトをする人生も悪くなかったんですが、将来の不安から35歳という転職市場最後のチャンスで勝負しました。

滑り止めで、なんとか内定をいただけました。

僕と同じように、本当はこのままじゃやばいよな…と焦ってるなら、ジェイックは向いてます。

30代未経験のニートやフリーター

もし、人生で一回でも正社員を経験したいなら、30代未経験のニートやフリーターは焦りましょう。

理由は、転職市場は35歳までと言われてるからです。

具体的には、30代はこんな風に思われがちです。

・これまで何をやってきたのか?
・使いにくい人材じゃないか…
・何か問題があって正社員をしてこなかったのでは?
・過去に人間関係のトラブルなど起こしてないよな…

企業は30代でニートやフリーターをこんな目でみてます。

もしあなたが採用する立場だったら、上記のようなことを思うはずです。

別に30代未経験でニートやフリーターを貫く人はそのままで良いでしょう。

しかし、人生で一度でも正社員を経験したいならジェイックはおすすめできます。

なんとなく就職出来たらいいな的な人

ジェイックはヤバいと言われていました。実際に参加してまったく印象が違いました。

ヤバいと言われてた理由は、ジェイックのストイックな研修が宗教じみていたからです。

しかし、現在は内容がガラッと変わってます。

しかも、コロナ禍においてはフルリモートで研修も一次面接もやってくれました。

本当に就職したいならジェイックの研修に参加した方が良いと思います。

ちなみに、僕がジェイックの研修に参加したときのメンバーは、本当に意識が高かったです。

冷やかしはゼロでした。

しかし、たまに研修を適当に参加する人もいるみたいです。

本気で就職に向けたサポートをしてくれているジェイックに対して失礼ですし、仮に就職できてもそういうタイプは続かないでしょう。

以下の記事では、過去にひかやしで研修に参加した人の口コミなどを紹介しています。

もちろん、この人以外まともな口コミです。

まとめ:30代未経験のニートやフリーターはジェイックで最後のチャンスをつかもう!

今回は

・「ジェイックという転職エージェントについて教えてほしい」
・「ジェイックに向いてる人と向いてない人の特徴は?」

という悩みにお答えしました。

前半ではジェイックは特殊な転職エージェント?について語りました。

30代未経験も研修に参加可能
有料級の約1週間の研修が無料
中途採用(ニート、フリーターなど)に特化

という内容でしたね。

そして後半ではこんな人はジェイックに向いてる?向いてない?を解説しました。

強がってても年齢や年収に焦ってる
30代未経験のニートやフリーター
なんとなく就職出来たらいいな的な人

という内容でした。

以上、転職エージェントのジェイックの特徴3つと向いてる人向いてない人でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました