「ジェイックは35歳の未経験でも受け入れてくれました。」
・「面接で受かるポイントは?」
という疑問をお持ちではありませんか?
こんにちは30代未経験転職できたやつです^^
この記事では30代未経験で転職したい!というお悩みを、30代まで売れないミュージシャンやフリーランスだった僕が、無事内定を勝ち取った観点から解決します。(プロフィールはこちら)
具体的には
面接で受かるためのポイント3つ
まとめ:ジェイックに年齢制限はない!でも30代未経験は急いで
の順番にご紹介していきます。
2分くらいで読めて、30代未経験でも転職できる可能性が上がるので、まずはご一読を!
ジェイックに年齢制限はある?
このトピックは以下の通りです。
転職できた人の共通点は主体性があったこと
35歳元ミュージシャンという経歴でも内定をいただけました
ひとつひとつ解説します。
ジェイックに年齢制限はありません!ただ…
ジェイックに年齢制限は特にありませんでした。
というのも、35歳の元ミュージシャンでも受け入れてくれたからです。
一般的に、転職市場は35歳までと言われています。
理由は、30代で未経験だと、経歴が弱すぎるからです。
いわゆる新卒が大学を卒業してすぐ入社するのに対し、30代未経験は、フリーターなどで食い繋いでいる人、つまり中途採用枠で入ることになります。
会社的には若い人に長く続けてもらえた方が良いですよね。
そのため、30代未経験で転職に挑もうと思うと、ある程度根性論というか、必死さは必要になります。
この辺りについては、以下の記事でも詳しく解説しています。
【無料】ジェイックは30代未経験でも研修参加可能!(やる気は必須)
転職できた人の共通点は主体性があったこと
ジェイックの研修を通じて、転職できた人は主体性があった人です。
主体性とは、受け身ではなく自分から切り開ける人のことです。
具体的には、
・これまでの自分の経験を自分の言葉で語れる
・失敗から何を学んだのか等、分析力がある
上記のような人が、主体性がある人です。
要は、日頃から受け身なのか、いろんなものに興味を持って行動できているかの違いです。
そして、ジェイックを利用したけど内定をもらえなかった人は、研修の時点で本気ではなかった人だったりします。
このあたりについては、ジェイックの研修を辞めたい人は就職を諦めたほうが良い3つの理由 の「研修でリタイアする人は入社後も離脱する」をご覧ください。
35歳元ミュージシャンという経歴でも内定をいただけました
ジェイックの中にも、いろんな部署というか、専門があります。
・30代未経験、フリーター、ニートに特化した転職カレッジ
などです。
自分が上記のどこに属すのか?など、特に心配しなくても大丈夫です。
というのも、僕自身、ジェイックの窓口が違うことを知らずに、とりあえず早く就職したい!という気持ちだけで申し込んだからです(笑)
ジェイックの研修は、いきなり始まるのではなく、入り口でコーディネーターがセッティングしてくれます。
恐らくそこで、僕は35歳で正社員経験がないからこっち、という感じで振り分けられたんだと思います。
転職エージェントはいろいろありますが、どのエージェントを利用するにしても、やはり愛想を良くしておくに越したことはないようです。
この辺りの戦略(?)考え方については以下の記事で詳しく解説しています。
転職エージェントのジェイックなら30代未経験で内定を勝ち取れます。
面接で受かるためのポイント3つ
このトピックは以下の通りです。
企業研究
逆質問
ひとつひとつ解説します。
志望動機
面接といえば、やはり志望動機が重要です。
志望動機は抽象ではなく具体的な言葉を使いましょう。
なぜなら、抽象的だと「この人当たり障りないこと言って終わらせるんだな」と思われてしまうからです。
例えば
「志望動機はなんですか?」
という質問に対して
「御社の企業理念に共感したからです!」
だけだと、抽象的ですよね。
なぜなら、
具体的にどの言葉が響いたのか?
なぜそう感じたのか?
などの理由がないからです。
面接でツッコまれて焦らないためにも、うわべではなく、ちゃんと調べた上で相手(企業の採用担当者)と対話が必要です。
企業研究
まずは、その企業が誰に何をどのように提供しているか調べましょう。
企業研究ができていないと、先ほどの志望動機もフワッとします。
「あ、この人うちに興味ないんだ」と思われてしまいます。
そうならないためにも、最低限以下のことは調べましょう。
理念
特徴
先輩の声など
ただ、100%理解なんて働いてないからわからないことも事実です。
この辺りは、限られた時間内で何を優先すべきか優先順位を決めましょう。
ジェイックの評判・口コミを評価別4つご紹介!転職できた人の体験談
逆質問
「私は御社に入社した際には必ずそこで成長したいと考えております。なので今から準備できることがあればお伺いできますか」
この質問は汎用的です。
なぜなら、企業は【あなたを雇うとどんなメリットがありますか?】という部分を見ています。
しかし、30代未経験の場合、スキルのアピールは出来ませんよね。
そうなると、アピール出来るのは“やる気”“伸びしろ”です。
要は、転職活動を真剣に取り組んでるか?そこを見られています。
そして、ジェイックの研修を真面目に受けられる=入社後も頑張ってくれるだろう、という期待値で判断されます。
なので、自分が入れるかもしれない企業から「他に何か質問はありますか?」と聞かれたら、上記のようなポジティブな質問を心がけましょう。
逆質問については、ジェイックの研修がヤバいって本当?2022年の現実を激白の「面接会に向けた逆質問」もあわせてご確認ください。
まとめ:ジェイックに年齢制限はない!でも30代未経験は急いで
今回は
・「面接で受かるポイントは?」
という悩みにお答えしました。
前半ではジェイックに年齢制限はある?について語りました。
転職できた人の共通点は主体性があったこと
35歳元ミュージシャンという経歴でも内定をいただけました
という内容でしたね。
そして後半では面接で受かるためのポイント3つを解説しました。
企業研究
逆質問
という内容でした。
以上、ジェイックに年齢制限はある?35歳元ミュージシャンが就職できた話でした。
コメント