「ブロガーで成功を夢見て数年経ちました。。」
・「就職したら負け…みたいな感じってありません?」
という疑問をお持ちではありませんか?
こんにちは30代未経験転職できたやつです^^ この記事では30代未経験で転職したい!というお悩みを、30代まで売れないミュージシャンやフリーランスだった僕が、無事内定を勝ち取った観点から解決します。(プロフィールはこちら)
具体的には
ブロガーに失敗したら就職もありかも。
まとめ:ブロガーに失敗したら就職も視野に入れよう
の順番にご紹介していきます。 2分くらいで読めて、30代未経験でも転職できる可能性が上がるので、まずはご一読を!
ブロガーの夢を追い続けて失敗するパターン
このトピックは以下の通りです。
ずっと学んでる
ブログ以外を否定しがち
ひとつひとつ解説します。
インフルエンサーに影響されすぎ
過去の僕に言ってます。(笑)
僕は昭和世代で、初めてスマホを持ったのは成人してからでした。
当時は、インフルエンサーという言葉はなかったですが、業界の有名人がそれに当たりました。
当たり前ですが、有名な人は影響力があります。
そして僕は有名人が言う言葉は全部正解なんじゃないか?と言う錯覚まで覚えました。
その結果、情報商材というものを買い漁る人生でした。(笑)
現代でいう、インフルエンサーの商品をひたすら買ってるイメージです。
ずっと学んでる
有名な人の商品が全部悪いとは言いません。
実際に、商品を買って成功してる人もいます。
しかし、僕のような凡人は、ずっと学んでるだけでした。
というのも、学んでると“なんかやってる感”が出るんです。
その結果、「俺は他のやつとは違う」「ちゃんと行動できて偉い」
みたいな謎のポジティブ思考に落ち着きます。
でも、蓋を開けると現実は1ミリも変わってません。(笑)
ブログ以外を否定しがち
僕が、情報で飯を食ってる人を初めてみたのは、ブロガーでした。
『ブログ書くだけで理想のライフスタイルっていいな』
そんな甘い考えで、ブログ以外の手法をどこか否定していました。(ブログで大した結果も出せてないのにね;)
その結果、ブログで成功することだけを夢見て、ずっと失敗を繰り返してきました。
こだわりを持つことは大切ですが、変化の激しい時代にはちょっと危険だったかもしレません。
僕がブログブロブブログブロブブログブロブブログブロブと言ってる間に
・TikToker
・Instagramer
…
という新しい人種が出てきました。
そして、それらのSNSだけで飯を食えてるいわゆるインフルエンサーが次々と誕生してました。
その間も、僕は謎にブログに執着してたように思います。
ブロガーに失敗したら就職もありかも。
このトピックは以下の通りです。
ライター業
ブロガー以外のジャンルに転職もあり
ひとつひとつ解説します。
分析が得意ならマーケッターもあり
前半では、僕のブログの失敗例を挙げました。
かなりネガティブな側面ばかりだったので「ブログってやっぱ古いのかな」とか「ブロガーなんて無理ゲーじゃない?」と思われたかもしれません。
しかし、後発組でブロガーで生活してる人がいるのも事実です。
そして、ブログをずっとやってるといやでも分析などに詳しくなります。
具体的には、
・読者さんがどういう理由で商品を買うのか
・市場は何を求めているのか
いわゆるマーケティングの知識がざっくりですが身に付きます。
人によっては、マーケティングを極めて、マーケッターとして会社に勤めたり、独立する人もいるくらいです。
この辺りの知識を付けたければブログもありかもしれませんね。
ちなみに、僕の一番上手く言ってるブログは、趣味の音楽ブログです。
ライター業
次に、ライター業ですが、これは文章を書くという意味では一番相性が良いかもしれません。
僕も過去に、ライターで飯を食ってた時期もありました。
しかし、何の資格がなくても気軽に始められるライター業界はすぐに飽和しました。
というのも、ググったらある程度の情報が出てくる時代です。
こんな時代に、完全オリジナルの情報なんて持ってないし、求められてもないです。
だから、ライターは正確な情報を淡々とまとめる能力が求められます。
ブロガーで自分の書きたいこと、言いたいことが強い人にとっては、正直あまり面白くない職業かもしれませんね。
とはいえ、これからライターを目指す人もいるかもしれないので、一応、過去の僕の実績は以下から見れます。
ライターやブログの実績を確認する(別ブログ)
ブロガー以外のジャンルに転職もあり
つらつら僕の失敗を書いてきましたが、最終どうなったか?というと、30代になり、安定を求めて正社員になりました(笑)
【無料】30代で就職未経験で優良企業に就職できるジェイックの詳細 にも書きましたが、正直将来不安すぎたんです。
僕は30代までずっと好きな音楽とライター(ブログ)しかやってきませんでした。
その結果、周りはどんどん生活レベルや立場が上がっていきました。
別に僕は贅沢な暮らしは求めてません。
ただ、明日食ってく金がないという状態まで追い詰められると、人は違った行動を取るようです(笑)
だから、僕はジェイックに頼って就活を始めました。
過去の僕のように
・というか、どうやって30代から就職できるの?
・好きなことを続けるの限界です
という精神状態の人は、一度ジェイックも視野に入れてみてはいかがでしょうか。
以下の記事では、ジェイックって何なの?どうやって活用するの?という内容を、僕の実体験と共に赤裸々に綴ってます。
『このままではいけない』と感じてるなら読んでください。
【無料】30代で就職未経験で優良企業に就職できるジェイックの詳細
まとめ:ブロガーに失敗したら就職も視野に入れよう
今回は
・「就職したら負け…みたいな感じってありません?」
という悩みにお答えしました。 前半ではブロガーの夢を追い続けて失敗するパターンについて語りました。
ずっと学んでる
ブログ以外を否定しがち
という内容でしたね。 そして後半ではブロガーに失敗したら就職もありかも。を解説しました。
ライター業
ブロガー以外のジャンルに転職もあり
という内容でした。
本当は書きたくない内容でしたが(笑)これからブロガーを目指す人が、僕のような失敗をしてほしくないので書きました。
とはいえ、この記事をここまで真剣に読んでくれてるなら、僕はブロガーとしてちょっとは成長できてるのかもしれません。
この記事を通して言いたかったことは、こだわりを持つことは良いけど、変化の激しい時代に執着は良くないよ。的なまとめになるかと思います。
いつの時代も柔軟な思考の持ち主が強いように思います。
以上、【実体験】ブロガーで失敗…貯金が尽きてきたら転職もありかも。でした。
コメント